本格コースで体験できる「摺込友禅」では、型紙とハケを用いて本格的な友禅柄を風呂敷やのれんなどに染め入れていきます。
まずは、生地の種類や色を選びます。いずれもが職人による手染めでできています。
京友禅体験工房
京友禅 本格コース
「入門コース」と同じ、「摺込友禅」という技法で、型紙とハケを用いて風呂敷、のれん、タペストリーなどに絵柄を染め入れることができます。
入門コースよりも本格的友禅模様の専用型紙を用いて、じっくりと作品づくりに取り組んでいただけます。
開催日
毎日(1/1~1/3を除く)
開始時間
9:00~17:00(体験終了は19:00まで)
体験時間
3~5時間(選ぶアイテムによる)
定員
10名程度
備考
- 要予約(3日前まで)
- 時間がかかりますので、工程に余裕を持ってお越しください。
- 当日終わらなかった場合は、翌日以降に改めてご来店いただいて、作業を続けていただいて結構です。
選べるアイテムと体験料金
体験の工程
-
-
次に、どの絵柄にするか一覧の中から選びます。(絵柄は当日選んでいただいて結構です。)
-
所定の板の上に生地を広げ、生地の上に型紙を乗せます。
少し小さめの刷毛も使って、型紙の上から色を染めていきます。 -
型紙は、複数に分かれたものを順々に重ねて完成させます。
「入門コース」より型紙の枚数が多いので、それだけ繊細で本格的な模様が染められます。 -
本格的な友禅柄の作品が完成です。
-
完成品はその場でお渡しできます。アイテムによっては、地色の染めや縫製などの加工をして、後日郵送にてお届けいたします。